満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:ラ・プラージュ

分類:洋食
所在地:金沢市本町2丁目15−1(金沢駅前・ホテル日航金沢30階)

−−−お箸の仕切り線−−−
探検時期:2025年4月 今回の探検目的:宴会
今回のお品書き:ディナーコース料理
今回の所要経費:はて,総合計いくらだったのやら
探検隊の報告:
はじまり  今日はうちの職場の歓送迎会である。
 やって来たのは金沢駅前の「ホテル日航金沢」30階にあるフレンチレストランの「ラ・プラージュ」
 その昔もこの30階で宴会をしたことがあるが,こんな名前ではなかった。検索した結果「ローズルーム」というのだが,同じこの部屋だったのか。とにかく眺めがいいのだから,名前が変わったってことか。
 以下,お品書きがあったが,書き写すのが大変なので,画像データで載せておく。
食前の小さなお料理 メニュー
 「食前の小さなお料理」ということだったのだが,1つは肉料理で,1つは魚料理のようだった。
 「ようだった」って,小さくて,ほぼ2口くらいで食べて,中身が何かも確かめられずに胃の中に収まったのだった。
コンポジション メニュー
 とにかく今回の料理はみんな洒落てた。
 フランス料理のようだけど,その名がどんな料理なのかちっともわからないのであった。
 ちなみに「コンポジション」とは「混ぜ合わせ,組合せ」といった意味らしい。
 ちなみに「コンディマン」とは「調味料」という意味らしく「ふきのとうのコンディマン」といえば,和食なら「ふきのとう味噌」といったようなものなのか。といっても,意味もわからず食べ終えたので,さて,ふきのとうの香りや苦みはあったのだったか??
パン  これはパン。
 出てきたては温かく,美味しかった。
 なので「お代わりありますか?」と聞くと,快く持って来てくれたのだった。
 ちなみに乾杯は「アサヒスーパードライ」だったが,ほかのビールの銘柄はないかと聞いたところないとのこと。なので,ビールはやめてずっと赤ワインにした。
 これらの料理にワインは合うねえ。白より赤が好きなので,ずっと赤ワインで通したのだった。
プランチャ メニュー
 「プランチャ」とはスペイン発祥の鉄板焼き料理らしい。つまりこれは「イカ焼き」にスープを注いだものってことか。
 でも「イカ焼き」って言うと,いかにも日本の浜辺で食べる竹串に刺した丸ごと1パイのイカを連想してしまう。やはりここは「ヤリイカのプランチャ」と言うことで,上品さが出てくる。いや,上品じゃなくても浜辺の「イカ焼き」大好きなんだけど。
ムニエル メニュー
 それにしても,今日の料理は素敵だったねえ。
 会費は3000円で,あとは会社からの負担なのだが,一体いくらのコースだったのやら。おまけに飲み放題だったし。
 まあ,気にしない。ありがたくいただいた。
 ちなみに「ブルーブランソース」とは白ワインのバターソースらしい。これは基本のフランス料理なのか。
ロースト メニュー
 「マデラソース」とはポルトガルのマデイラ地方で作られるマデイラワイン(マデラワイン)をベースに作られたソースらしい。
 ここの料理フランス料理かと思ったが,スペインにポルトガルにととにかくヨーロッパ料理ということか。いや,フランス料理にそれらをうまく取り入れて,いるということか。
デザート メニュー
 最後にデザート。
 いつもは甘いものを食べない自分も,この流れから,ついついこの「デザート」をすべて平らげた。
 ワイン飲みながら,甘いデザートもいいもんだ。
 今日は実に満足の料理だったねえ。

このページの先頭

−−−ワインの仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:開宴前の外の眺め。
金沢市内方向。遠く医王山や富山県境の山々が見える。
このあとのほぼ同じ位置からの夜景は「ル・グランシャリオ」のページで。

こちらは眼下の金沢駅。ガラスのドーム「もてなしドーム」が見えている。
まもなく日本海に日が落ちる。

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
満腹探検隊のトップページ 検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
Prince Kochan's Productionのトップページ  サイトマップ  更新情報